アーティストによくあるお悩み↓
- 「先生・コーチ・上司に”もっと頑張れ”と言われるのの、どう頑張ったらいいのかわからない」
- 「叶えたい夢があるのに、”自分は無理”とつい思ってしまう」
- 「そもそも自分の人生の夢はなんだったっけ?」
目標がよくわからなくなってしまったり、せっかく頑張っていた夢への道のりを「実現不可能だ」と諦めかけたりしていませんか?
そんなときは、セルフコーチングをしてみてください。
セルフコーチングは、いちど身につけてしまえば一生使える手段となります。
今回は、「現状把握」にポイントをしぼって解説していきます。
より生きやすい・納得できる人生を歩むために、参考になればうれしいです。
<コーチングとは>
公私ともに自分の可能性を最大限に発揮できるように、対話をしながら「なりたい自分」や「やりたいこと」を見つけること。
コーチングを専門とする「コーチ」(安心できる環境をつくり、質問する・掘り下げる人)に自分の考えを伝えていくことで、思考や感情を整理したり、新しいアイデアを発見するのに役立ちます。
<セルフコーチングとは>
自分で、自分のためにコーチングを行うこと。
コーチとの約束や時間の制約がないので、カフェでくつろいでいるときや就寝前など、自分の好きなタイミングで、落ち着いて1人で行うことができる。
現状をしっかり把握する方法とコツ
自分の現状を把握することは、「今すでにできていることを見つける」「目標・夢とのギャップを正しく知る → 本当に結果につなげるための、頑張るポイントを見つける」ことに役立ちます。
現状把握は、セルフコーチングにおいて自己認識の助けとなるステップです。
とはいえ、今の自分を過少評価したり、できていない所ばかりを見つけてしまい、活用できるスキルや経験を見逃してしまうことも少なくありません。
そこで、自分の現状をしっかり見つめるためのステップ・コツを紹介していきます。
作業環境:落ち着いた場所で、ペンと紙を使って
![](https://saita-saita.com/wp-content/uploads/2021/04/pexels-artem-podrez-4492126-640x360.jpg)
自分のことを深く掘り下げるためには、なるべく「素」になれる場所(カフェ・公園・自分の部屋など)でおこなうのがよいでしょう。
ペンと紙を用意して始めます。
さらに自分の過去を思い出す日記やアルバムがあると、現状を見つめるための助けになりますよ。
マインド:「現状を未来に活かす」と考える
![](https://saita-saita.com/wp-content/uploads/2021/04/woman-4214744_1280-640x360.jpg)
「今の自分はダメダメだ」「夢とのギャップは埋められない…」などの消極的・否定的な気持ちがある場合は、いったん脇に置いておいてください。
今のあなたにも、「魅力的なポイント」「できている所」が絶対にあります。
そして、それは未来の自分への足がかりとなってくれます。
自分の持っているもの(スキル・経験・交友関係・ツール)を棚おろしして、未来に活かしていくマインドを持ちましょう。
現状の把握:強みや経験などを見つけ、数値化してみる
![](https://saita-saita.com/wp-content/uploads/2021/04/pexels-splitshire-1579-640x360.jpg)
現状をしっかり把握するのは、これからの自分にいいヒントを与えるためです。
例えば、以下の質問に答えてみてください。
- 目標達成した未来の状態が100%だとすると、今は何%くらいの場所にいますか?
- (夢の実現のために)どんな強みが活かせそうですか?
- (夢の実現のために)どんな経験が活かせそうですか?
- (夢の実現のために)どんな時間が活かせそうですか?
- (夢の実現のために)どんなツールが活かせそうですか?
- 協力してくれそうな人は誰がいますか?
- 過去にうまくいっていたとき、どんな方法を使いましたか?
- 今の自分を周りの人が褒めてくれるとしたら、どんな長所がありますか?
- 夢を実現した未来の自分から見て、今の自分はどう見えますか?
- 目標に向かうことで、今の自分にどんな意味がありますか?
「今の自分にも、持っているスキルがいっぱいある」「目標達成に向けて、あれもこれも活用できそう!」と思えたら、とても素敵ですね。
ただやみくもに努力していたときより、効率的に夢や目標へアプローチできるようになります。
まとめ:現状把握すると自分への新しい発見がある
![](https://saita-saita.com/wp-content/uploads/2021/04/pexels-charlotte-may-5965927-640x360.jpg)
セルフコーチングにおける「効果的な現状把握の方法」について紹介してきました。
今どのような状態にあり、どんなスキルや経験を持っているかを知ることは、「できない」という思い込みを取り除くことにつながります。
冷静な視点に立つと、新たな気づきが生まれてくることもあるでしょう。
モチベーションを高めてやるべきことに集中できるように、ぜひ自分の棚おろしをしてみてください。