☆PR広告(本ページはプロモーションが含まれています)
糖質量30g以下・塩分量2.5g以下のヘルシー弁当を自宅に届けてくれるサービス、nosh(ナッシュ)。
「実際にどんな弁当が届くの?」
「味つけは薄い?」
「満足できるサイズ感?」
などと疑問に思っている方に向けて、私がnoshを注文して感じたことをシェアしていきます。
購入するかどうかの検討材料になれば幸いです!
※記事は2021年9月時点の情報です。ご注文時はnoshのサイト文もご確認ください。
私が注文したのはこの6品
今回注文したのは、以下の6品です。
- <デザート>ガトーショコラバー(4本)
- <パン> バンズパン(4個)
- <メイン> 焼き鳥の柚子胡椒
- <メイン> きのことチーズのトマトハンバーグ
- <メイン> スタミナ肉飯
- <メイン> 鯖のコク旨だれ
送料合わせて5,000円以内におさまりました!
※送料は配送地域によって異なります。nosh公式サイトの右上[FAQ]から、「送料」と検索して確認できます。
nosh(ナッシュ)の段ボールサイズ
日時・時間指定をして、noshの商品が届きました!
頼むコースによって届けられる段ボールサイズが異なる
私は6食コースを頼んだので、80サイズの段ボールで受け取りました。
しっかり無駄のない梱包!
その他、各コースごとの段ボールサイズは以下の通りです。
6食 | 80サイズ(高さ140×幅355×奥行210) |
---|---|
8食 | 80サイズ(高さ180×幅355×奥行210) |
10食 | 80サイズ(高さ220×幅355×奥行210) |
20食 | 100サイズ(高さ220×幅405×奥行335) |
(参照:nosh公式サイト「ダンボールのサイズを教えてください」)
クール便・冷凍で届く
メイン・パン・デザートともに冷凍食品です。
クール便で届くので、「置き配」ではなくしっかりと受け取った方がよいでしょう。
nosh(ナッシュ)のお弁当容器
お弁当容器は、工夫をこらしているポイントのひとつ。
お客様の声に応えるかたちで、2021年5月26日の製造分から、従来よりもよりエコでコンパクトなつくりに改良されたのです♪
お弁当容器は冷蔵庫でかさばりにくいサイズ
メインのお弁当容器は、シンプルでコンパクトな設計になっています。
冷蔵庫でかさばりにくいため、食材をたくさん持っている方にもおすすめできます。
お弁当下部は凹凸がついていて、なかの食材が混ざらない仕組みになっています。
表面のくわしい表記がわかりやすい
容器のフタ部分に、メニューで知りたい情報がすべて載っています!
- レンジの加熱時間
- カロリー・脂質・塩分・食物繊維
- 原材料 など
ささっと確認できてとても便利です。
nosh(ナッシュ)の味つけ
注文したメニューをすべて食べてみて、感じたことをまとめてみました。
(味覚には個人差があるので、同じように感じる人もいればそうでない人もいること、ご了承ください)
感想1. メインは味つけ濃いめ
塩分・糖質管理されているとはいえ、主菜は味つけがしっかりとしていました。
ソースの味だけではなく、噛む度に素材の甘みや深みを感じることができます。
感想2. 副菜は味つけ薄め
主菜に対し、副菜は味つけがやや薄めに感じました。
お弁当全体で味の濃淡を感じられる、ていねいなつくりになっています。
感想3. 水っぽさが気になる人もいるかも?
どこのお弁当宅配でも少し気になるのが、冷凍食品ならではの水分問題。
noshは特別に気になるほどではありませんが、水分をとりたい人は、食べるときに容器からお皿などに移すと解決すると思います。
感想4. デザートは1袋で食べ応えあり!
デザートはミニサイズですが、今回注文したガトーショコラバーは十分に食べ応えがありました!
小腹が空いた時や忙しくて食事がとれない時は、うれしい救世主になってくれそうです。
感想5. パンはさっぱりとした味わい
バンズパンはさっぱりシンプルな味です。
腹持ちがよく、カロリーはひとつ70kcal。
サラダやレタスを挟んだり、ジャムをつけたりして、幅広いアレンジ料理に使えます♪
nosh(ナッシュ)のボリューム
全体的なメニューのボリューム感について。
アラサー女性の感想ですが、「多すぎず少なすぎず、ちょうどいい!」と感じました。
1箱でお腹いっぱいになり、お米を用意しなくても十分満足感があります。
メインには副菜がしっかり3品ついているので、1箱で味のバリエーションを楽しめるのもいいのかも…?
(↓お米が元からついているメニューもあります♪)
この投稿をInstagramで見る
まとめ|総合的に満足できるサービス!味の種類が増えていくのはうれしい
食いしん坊根性のせいで、つい味やボリュームのことばかり書いてしまいました!
noshの魅力は味だけではなく、なんといっても栄養管理が行き届き、数値化できているということ。
体調や体型を管理したい人にうってつけの商品・サービスではないかと思います。
1週間ごとにメニューが更新されるので、味つけに飽きてしまう心配もありません。
気になる方は、ぜひ公式ページも確かめてみてくださいね♪