アイテム / グッズ

バレンタイン?まずは自分用チョコレートでしょ!「ひとりじめスイーツ」がどれもおいしい♪

バレンタインといえば、自分用スイーツ!
お店にバリエーション豊かなチョコレートが並ぶのを見ると、人にプレゼントするものよりも、自分のごほうび探しに夢中になる人も多いのではないでしょうか。

ところで、「ひとりじめスイーツ」はもう食べてみましたか?

1877年に創業した鈴木栄光堂は、「お菓子イノベーションカンパニー」というキャッチフレーズを掲げるほど、定番だけでなく新しいお菓子づくりにも積極的。
果敢にチャレンジして作られた個性あふれるチョコレートたちは、どれもおいしい仕上がりです。

ひとりじめスイーツとは?

鈴木栄光堂

おいしいフレーバーのチョコレートを、ひとりじめしたい!
そんな贅沢な思いをさらっと実現できるのが、ひとりじめスイーツ。

手のひらサイズのパッケージですが、5mm程の厚みのあるチョコレートがたっぷりと入っています

袋の中のチョコレートのカケラは大小さまざまなサイズがあるので、つまむ度にちょっとワクワク♪


実際に味わってみたところ、しっかりとした甘さなのにぱくぱくと食べ進められる軽さもありました
外国のチョコレートは甘ったるさを感じるときもありますが、ひとりじめスイーツは重たくないので日本人の口によく合いそうです。

どのフレーバーも、くどくない豊かな香りを感じられるのも特徴のひとつ。

仕事で疲れたから、がっつり糖分補給したい!」というときから、「ちょこっと甘いものが食べたいな~」というときまで、幅広いシーンで楽しめますよ♪

ひとりじめスイーツの種類

ひとりじめスイーツのバリエーションは、以下の7種類。

  • 贅沢オランジェ
  • 贅沢ストロベリー
  • 贅沢フルーツティー
  • 贅沢ラムレーズン
  • アップルチョコレート(※)
  • チーズケーキ
  • 薫るほうじ茶

※アップルチョコレートのみ板チョコ型ではなく、蜜漬けりんごにチョコレートがコーティングされた形状となっています。

さらに、鈴木栄光堂サイトには、ストロベリー以外の6種が入った「おうちスマイルセット」という詰め合わせもあります!

ちなみに、筆者はオランジェ・ストロベリー・フルーツティーが好きです。
特にフルーツティーは、ほどよい甘さのホワイトチョコレートの中に上品なアールグレイの香りを感じられるので、スタバのアールグレイティーラテと食べ合わせたい一品!
いろいろなフレーバーを食べ比べて、飲み物とのペアリングを考えるのも楽しいですよ。

気になったチョコレートは、ぜひ試食してみてください♪

Amazon・楽天・ヤフーショッピングからも購入できます!
(リンク先によってお届けのパッケージ数が異なるので、お求めの個数に合わせてチェックしてみてください)

贅沢オランジェ

贅沢ストロベリー

贅沢フルーツティー

贅沢ラムレーズン

アップルチョコレート

チーズケーキ

↓ヤフーショッピングのみです
ひとりじめスイーツ チーズケーキ

薫るほうじ茶