メンタル / 自己管理

【エニアグラムとは】「自分を深く知る」「あの人ともっとつき合いやすくなる」ための性格分析

☆PR広告(本ページはプロモーションが含まれています)

他の人と関わるうえで、「なんで自分はこんな性格なの?直したい…」「なんであの人はあんなことするの?」と思った経験はありませんか?

そんな方は、性格分析のエニアグラムを調べてみることをおすすめします。

結論からお伝えすると、以下の通り。

  • 人それぞれ持っている性格や輝き方はちがうので、「この性格を“直さなきゃ”」と思わなくても大丈夫。
  • つい気になってしまう(言動が理解できず、イライラしてしまう)あの人は、自分と持って生まれた性格や考え方が異なるだけなのかも。

誰しも、完全に1人で生きていくことはできません。
また、自分とも一生つきあっていく必要があります。

今回は、エニアグラムの概要やおすすめの書籍を紹介していきます。

「今、ここ」をもっと生きやすくするために、参考にしてみてください。

エニアグラムとは?

エニアグラムとは、持って生まれた気質を9つに分類したものです。

エニアグラムは古代ギリシャ哲学にルーツがあり、現代でもビジネスや親子向けワークショップなどで活用されています

エニアグラムの言葉の意味

「エニアグラム」という言葉は、ギリシャ語が由来。

  • 「エニア(ennea)」:9
  • 「グラム(grammos)」:図形

丸・三角・変六角形が合わさった図形で、それぞれの成長の方向や関係性を示します

エニアグラムの9タイプ

エニアグラムは、9つのタイプがあります。

すご~くおおまかにお伝えすると、以下の通りです。

  • タイプ1:完璧を求める人
  • タイプ2:助ける人
  • タイプ3:達成する人
  • タイプ4:個性を求める人
  • タイプ5:観察する人
  • タイプ6:信頼を求める人
  • タイプ7:熱中する人
  • タイプ8:挑戦する人
  • タイプ9:平和を好む人

(引用:『究極の性格分析 エニアグラムで分かる「本当の自分」と「人づきあいの極意」 9つの性格タイプ』マガジンハウス)

それぞれのタイプは、生年月日や年齢などで簡単に区別できるものではありません。
また、「私はタイプ4に違いない!」と断定する必要もありません。

エニアグラムでは、「自分の気質は?」「あの人の気質は?」と考えを深めていくプロセスも大切だと考えられています。

エニアグラムを知るメリット

エニアグラムを知るメリットは、主に以下の3点が挙げられます。

  • 人それぞれの気質を知ることで、生きやすくなる
  • 自分のいい所・弱点を知ることで、自分に優しくなれる
  • 周りの人の気質を知ることで、自分とは異なる言動を認められるようになる

自分や周りの人を「こうあるべき」という1つの枠に押し込まないことで、もっと楽に過ごせるようになるでしょう。

エニアグラムの注意点

エニアグラムを学んだり、本を読んだりするうえで注意しておきたいポイントは、以下の2点です。

  • 人の個性を一定の枠に決めつけるものではない
  • 「あなたは○タイプだよね」と他の人に性格を押しつけるのはNG

繰り返しになりますが、エニアグラムは、人の性格や考え方を規定のメソッドに押しつけるものではありません。

簡単に決めつけず、エニアグラムという「地図」を手にしながら、自分や他者の性格を深く考えていくことに意味があります

エニアグラム初心者におすすめの本

この記事では、エニアグラムの概要をお伝えしました。

エニアグラムは知れば知るほどおもしろく、人間関係や自己分析に役立つ考え方です。

最後に、「エニアグラムがどんなものかもっと知りたい」「自分や周りの人のタイプを考えてみたい」という方におすすめの書籍を2冊紹介します。

『究極の性格分析 エニアグラムで分かる「本当の自分」と「人づきあいの極意」 9つの性格タイプ』

(監修:ティム・マクリーン & 高岡よし子、編集:マガジンハウス)

イラストで9つのタイプがわかりやすく解説されている、まさにエニアグラムの入門書

廃盤になっているのでややお高めですが、私の家庭では2冊持っているほど重宝している書籍です。

とても読みやすいデザインですが、端から端までみっちり読む時間がない人は、気になったときにパラパラ読むのもおすすめ

9つのタイプだけでなく、以下のような「他のタイプとの関係性」が掲載されています。

  • 「ふたりの可能性」
  • 「気をつける点」
  • 「おつきあいのコツ」

「あの人との関係を見つめ直したい!」というときにも活用できますよ。

『9つの性格に贈る言葉 エニアグラムで変わるあなたの生き方・考え方』

(著:鈴木秀子)

聖心女子大学研究員でシスターの鈴木秀子さんは、日本にはじめてエニアグラムを紹介した方として知られています

この書籍は、巻末の「エニアグラム・チェック表」が便利。
タイプ別にチェック項目が並んでいるので、自分の性格と照らし合わせて考えやすいです。

また、各タイプにぴったりの言葉が並んでいます。

  • 「つらいときに元気づける言葉」
  • 「自分にやさしくなる言葉」
  • 「心がやすらぐ言葉」
  • 「迷いが晴れる言葉」
  • 「幸せを導く言葉」

成長していくためにどのようなタイプを目指し、どのように考えていけばいいのかがわかり、人生の指南書になるでしょう。

エニアグラムで自分や周りの人を深く知ることができる

エニアグラムは、プロセスがとても大事。

一朝一夕で理解できる簡単なものではありませんが、少しでも知っておくと、自己理解・他社理解の足がかりとなります。

みんなちがう所があり、みんないい所がある。
そんな価値観のもと生活できるようになるでしょう。

気になった方は、ぜひ本を手に取ってみてください。